足羽河原の桜が満開の日に金継ぎワークショップ2日目がおこなわれました。
今回の作業はまず、割れた器や欠けた器を修復した部分の、
はみ出ている漆(麦漆や刻苧)を削ったり磨いたりして表面を整えます。
皆さん、黙々と削る削る、磨く磨く。
そして、整った表面の隙間を埋めるために「錆(さび)」という
漆のペーストみたいなものを作ります。
錆の出来上がりはこんな感じ。
そして、その錆を器の小さな欠けや接着部分の隙間を埋めるように
塗っていき、2日目の作業は終了です。
皆さん、かなり手際良く、順調に進んでいますね〜♪